top of page
検索

世にも奇妙な呼吸投げ

  • 執筆者の写真: Aiki Hamakaze
    Aiki Hamakaze
  • 7月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月27日

皆さま、私はもしかすると合気道に関するすごい事実に気付いてしまったのかもしれません。気付くのが遅かった。いえ遅すぎたのでしょう。


私はYouTubeが大好きです。人生で必要なことは全てYouTubeで学んでいます。道着のきれいな畳み方とか。ある日いつものようにYouTubeで色々な方々の様々な技を見ていました。そして気付いてしまったのです。もしかすると、1つ1つ名前をつけるのがもう邪魔くさい!みたいな技は全てまとめて呼吸投げと呼ばれてしまっているのではないかということに。あれも呼吸投げ、これも呼吸投げなのかと。

こんなに色んな呼吸投げがあるのなら、ひょっとすると自由技で、もうわけわかんないっ!!ってなってしまった時にもとりあえずどんな形でもいいから相手をどぉりゃぁ!とうっちゃっといて残心なんか決めながら「ふっ・・・」と口元を少し緩めたりしたらそれはもう呼吸投げってことになりませんか!?

こうなるときっと合気道家の数だけ呼吸投げがあると言うことなのでしょう。みんな違ってみんな良い。世界に1つだけの呼吸投げです。私も私の心に私だけの呼吸投げを育てたいと思います。


  呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ
  呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ ・ 呼吸投げ

・・・・・・ここまで筆を進めて来たところで私はもう一つのもっと恐ろしい可能性に気付いてしまいました。

こんなにいろんな呼吸投げがあるということはもしかすると呼吸投げというものは増殖するのではないかという可能性です。

昔別の名前で呼ばれていた技がいつの間にか呼吸投げになっているということは無いでしょうか?


皆さんが今日稽古した四方投げ、それは本当に四方投げでしょうか?もしかすると四方投げだと思っているのはあなただけかもしれませんよ。(♪ここで「世にも奇妙な物語」のBGMが流れる)


(Yas)

 
 
 

תגובות


bottom of page